2019年6月23日日曜日

6/23:アルペッジョの弾弦の順番についての初歩的な疑問

先日の講習会で,アルペッジョの弾弦の順番について改めてしっかり考えさせられて,テオルボはまだまだ初心者なので,どのように考えているかを記してみて,可能ならご意見いただければと思っている。

de Viséeのパサカーユの冒頭の5つの音の弾弦の順番は,いくつか試した結果
d f a a d' になるように
5→2→1→4→ 3
かと思っているけど,これで良いだろうか。
それともカンパネッラと解釈して
5→2→4→1→ 3
だろうか。
でもこれだとアルペッジョとしては滑らかではないか…。
(翌日,カンパネッラで弾いてみたら,案外こちらの方が良いかもしれない)

右手のどの指で弾弦するかも問題だけど
5→2→1→4→ 3
p   m   a   p    i
5→2→4→1→ 3
p   m   p   a    i
だろうか。

1コースと4コースが同じaの音になるから,どちらを先に弾くのかなと思うけど,もし4音なら
5→2→1→3
または
5→2→4→3
のどちらかだけど,1コースと4コースの両方あるから何だか迷う。

そして,次の和音がラスゲアードの指示があって,4 3 2 1を弾くことになっていて,4コースと1コースは同じ音だけど最低音は2コースで,ラスゲアードだからそのまま4コースから弾き下ろしてしまえば良いのだけど,それだけに最初の和音の弾弦の順番に迷う。

今のところの結論は
5→2→1→4→ 3
で,もうしばらくそれで弾いてみよう。

ソロ曲は,他にKapsbergerのカナリオ,PiccininiのトッカータIVといつものメニュー。

通奏低音はGranciniは結局途中まで。
Couperinのマニフィカートはややこしいのでおさらい。

0 件のコメント:

コメントを投稿