2019年7月4日木曜日

7/4:新聞にも7/7のコンサート載ってます

7/7のコンサート、大学を通じて京都新聞に載せて頂きました。

神山ホールで土曜日にリハーサルをして、日曜日にゲネと本番です。
ソロ曲の練習は立ってPiccininiを2曲。
だいぶ色んなテンポでも弾けるようになってきた。
ただ今日は朝方足が攣ったこともあってちょっと違う感じ。

通奏低音は17世紀はちょっとずつ。
7/7のはMaraisとDeLalandeは2つのJerusalemを、後者は和声そのものも凝っているし2つに本当に微妙な違いがあって、できるだけ身体に入れておかないと。
大変だけど面白い。

音楽文化論特別講義~ルイ14世時代の宗教曲と器楽曲
エレミヤの哀歌
マリアの賛歌 
Musique Douce 2019


17~8世紀のバロック期フランスの「フランス古典」と呼ばれる雅びな分野の中から,ルイ14世の宮廷で活躍したド・ラランドやクープランの宗教曲他,マレとデュパールの器楽曲を,美しい響きの神山ホールでお楽しみ下さい。

日時 2019年7月7日(日) 開演15:00(開場14:30 終演予定17:00)
会場 京都産業大学神山ホール大ホール
入場料 無料(予約・申込不要)

曲目(予定)
M.=R.ド・ラランド 《暗闇の朗誦》(《ルソン・ド・テネブル》,エレミヤの哀歌)
F.クープラン 〈マニフィカート〉(マリアの賛歌)
M.マレ ヴィオール曲集第5巻より
C.デュパール 組曲第1番 他

【ミュズィク・ドゥス】
笹山 晶子 辛川 千奈美(ソプラノ) 
竹内 茂夫(テオルボ,リコーダー) 
太田 賀之(ヴィオール) 
小林 美紀(クラヴサン)

主催 竹内 茂夫(京都産業大学文化学部)
協力 京都産業大学文化学部「笛ゼミ」の皆さん

0 件のコメント:

コメントを投稿